どぅしよかな堂

∞ 知りたいことだらけ ∞ いろいろ調べたり集めたりやってみたりしたいです

なぜ夢を見るのか?見ないという人は本当に見ていないの?

スポンサーリンク

f:id:mairabi:20201108181758j:plain

 

夢って見ますか?

眠っているときに見る「夢」です。

 

私は、見ない日はありません。

2時間しか寝てないときでも、6時間も寝たときでも。

平均3~4時間は寝ているのですが、毎日夢を見ています。

100%までとはいきませんが、ほとんど覚えています。

 

夢ってなんで見るんでしょうね。

「夢なんて見ない」っていう人もいますよね。

 

 

 

夢を見る理由とは?

夢は、レム睡眠といわれる浅い眠りのときに見るといわれています。

レム睡眠は、強いストレスを感じていればいるほど、その時間が長くなるとか。

脳の整理に時間がかかるからでしょうか(^x^;)

 

睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠とが繰り返しています。

 

レム睡眠のときは、脳が活発に働いていて、日中の情報や、記憶の整理や定着がなされます。

睡眠中なのに目が動いている「Rapid Eye Movement(急速眼球運動)」状態であることから、その頭文字をとって「REM(レム)」睡眠と呼ばれます。

 

ノンレム睡眠のときは、「non-REM」状態なので眼球も脳も休息中で、身体は疲労回復などにつとめます。

成長ホルモンの分泌や、免疫力が向上して、体内組織の修復などがなされます。

ノンレム睡眠は4つの睡眠段階に分けられるといわれ、1→2→3→4と段々と深い眠りに入っていきます。

そして、逆に4→3→2→1と徐々に眠りが浅くなり、レム睡眠へと入っていきます。

 

眠りにつくとまずノンレム睡眠に入り、レム睡眠、ノンレム睡眠レム睡眠・・・と繰り返されます。

ノンレム睡眠は約90分つづき、この約90分周期が繰り返されます。

もちろんですが、時間には個人差があります。

繰り返されるたびに、睡眠段階は低い状態のままとなっていきます。

レム睡眠は、繰り返されるたびに時間が長くなっていくとされ、目覚めが近くなればなるほど長くなるといえます。

このノンレム睡眠レム睡眠は合わせて約90~120分周期で1周期といわれます。

これも個人差はもちろんあります。

 

最近では、このノンレム睡眠のときにも、夢を見ている可能性があるとの説も。

ノンレム睡眠はいわゆる熟睡している状態。

なので、夢を見やすいレム睡眠時に見たことは、ノンレム睡眠時に記憶がリセットされるのが通常とされます。

 

さて、前置きにも近い話が長くなってしまいましたが・・・

夢を見る理由とは、簡単にいうと『脳内整理のため』です。

 

夢は、睡眠中に脳内の情報や記憶を整理する役割があるともいいます。

脳回路や記憶装置の整理整頓がなされているわけです。

脳内にすでに蓄えられている情報と記憶に、新しく加わった情報と記憶がまとめられていくということです。

このとき、すでにあるものと新しく入ってきたものとが、ジャンルごと、実際に体験したこと、見たり聞いたりしたことなどから、引っ張り出してきたり一緒にまとめたりと断片的に映像として出てくるので、それが≪夢≫として≪見る≫ということにつながります。

 

子供のころって、怖い夢をよく見た!なんて経験ありませんか?

これは、実体験がまだ少ない子供は、想像力のほうが強く刺激を受けるためといわれます。

大人になると、自我がしっかりと育ち、実体験も豊富になるため、日常に近い夢を見ることが多くなるといいます。

たとえば、夢のなかでも仕事をしている・・・なんてことありませんか?

私は、残業時間が月80~100時間が何日もつづいたときは、実際の仕事内容を延長して夢のなかでも同じ仕事を繰り返していました。

なので、これは夢なのか現実なのか、『ちょっと待てよ・・・』となることがよくありました(°△°)病んでる

 

また、よく夢を見る人は、ストレスがかなりたまっているか、ストレスがたまりやすい性格ともいわれています(^x^;)

ストレスや不安が多ければ、レム睡眠時間が長くなるといわれているからです。

夢をあんまり見ない人は、楽天的な性格ともいわれます。

 

 

今までのことをまとめると、レム睡眠時は身体を休ませつつ脳の健康のために重要、ノンレム睡眠は脳を休ませつつ身体の健康のために重要となりますね。

こうやって調べてみると、睡眠がどれほど大切かってことがよく分かります。

私の睡眠時間(平均3~4時間)というのは少ないってことも・・・、分かってはいました、少ないって(^_^;)でも時間がないんだよ~

 

だけど、質の良い睡眠をとらないと、「朝起きるのが辛い」とか、「寝たかんじがしない」とかいわれますが・・・私はまったくそんなことはありません。

一応、目覚ましはかけて寝ますが、目覚ましが鳴る少し前にパチっと目が覚めるので、鳴る前に止めます。

体内時計?野性的感?(°x°;)???

で、朝はスッキリ起きられます。

夢を見ているという感覚があるので、しっかりと寝ていたかんじもします。

まぁでも、いずれツケがまわってくるのかもしれません・・・

 

ちなみに、朝起きるのが辛いとか、起きてもぼんやりしてしまうという人は、ノンレム睡眠のときに起きてしまうからといわれています。

深い眠りのなか、目覚ましなどで強制的に起こされてしまうと、脳は眠っている状態なのでボーっとしてしまうそうです。

睡眠時間や疲労具合などによっても違いますので、それだけが原因とは言えませんけど。

 

 

夢を見ないという人は本当に見ていないの?

夢を見ないという人でも、実は毎晩見ているけれど、「見ている」ということ自体を覚えていないといいます。

睡眠時には、脳内整理と情報・記憶定着がなされているので、誰でも、夢や夢に似た映像を見てはいます。

ただ、睡眠状態にあるときに見ている映像は、起きているときに体験したり見たりしたことと違って、記憶を定着させる神経伝達物質といわれるものが少ないとのことです。

なので、夢を記憶しておくことは意外に難しいそうです。

 

 

おわりに

私は、昔から毎日夢を見て、ほとんど覚えています。

目覚めてすぐにメモしたりなんてことはしたことがありません。

1回の睡眠で、第一幕・第二幕というように、続きを見ることもしょっちゅう。

また、夢のなかでは別の生活もしています(あの有名作品ではありませんが・・・^x^;)。

夢のなかでの行きつけのお店で買い物をしたり、夢のなかでいつもいく商店街に出かけたり、同じ公園に行ったり・・・と夢のなかの自分は夢のなかでの生活があるみたい。

そのお店や公園などには、現実には行ったことがないところです。

現実で見たこともないところです。

この夢のなかでの生活を毎日夢で見るわけではなく、ほかの単発的な夢もよく見ています。

 

いつからか、夢のなかで、これは夢なんだと認識できるようにもなって、たまにコントロールすることもあります。

『そっち行くとダメでしょ・・・こっちこっち!』みたいなかんじです。

 

検索してみると、同じような人もいるみたいで、これは特別なことではなさそうです。

霊感とかが関係しているのでしょうか?

夢の不思議を、これからもいろいろ検索してみようと思っています!