どぅしよかな堂

∞ 知りたいことだらけ ∞ いろいろ調べたり集めたりやってみたりしたいです

『一粒のお米には七人の神様がいる』その神様とは?

スポンサーリンク

f:id:mairabi:20201122235111j:plain

 

今日(11月22日)放送された、フジテレビ系列「ちびまる子ちゃん」のなかにでてきました。

「一粒のお米には七人の神様がいる」という言葉。

久しぶりに聞いた言葉だったので、調べてみました。

 

 

 

「一粒のお米には七人の神様がいる」とは?

お米一粒一粒のなかに、七人の神様が宿っていると言い伝えがあります。

 

この「七人の神様」とは・・・説はいくつかあり、

七福神」である、という説や、

大国主命御子神七人」である、という説、

「土、風、雲、水、虫、太陽、作り手」である、という説など・・・

 

どれも、それはそれで『へぇ~』と、納得できます。

 

「米」という漢字には、「八十八」が隠れています。

お米を作るまでには88の工程があることが語源とされ、お百姓さんの手間がそれだけかかっていて、どれか一つが欠けてもいけないとのことです。

 

こういったことも含め、神様が宿っているんだから、お米を残すとバチが当たる、食べ物を粗末にしないように、という教えにつながっているのかもしれません。

 

また、人に稲穂を与えたのは「天照大神」だという神話があり、神様とお米の強いつながりも関係しているのだと思います。

 

 

おわりに

大国主命(おおくにぬしのみこと)」は七福神の大黒天と同一といわれたり、全く別の神様だといわれたり・・・

大国主命」は日本の神様なので、七福神の大黒天とはやはり別の神様なのでしょうか。

神様の世界も複雑で・・・それはもう複雑で(^-^;)

別名を多くもつ神様もいるので、よく分からないですね・・・

 

ちなみに、言い伝えでは「一粒のお米には七人の神様がいる」と、神様を人数で数えていますが、一般的には「柱(はしら)」と数えます。

なので、「一粒のお米には七柱の神様がいる」というのが正しいのかなと・・・

「柱」のほか、「神(しん)」、「座(ざ)」、「尊(そん)」、「体(たい)」と数えることもあります。