どぅしよかな堂

∞ 知りたいことだらけ ∞ いろいろ調べたり集めたりやってみたりしたいです

月の英単語と読み、略語(省略語)表記、その由来・語源【まとめ】

スポンサーリンク

f:id:mairabi:20210215005207j:plain

 

「1月とは」とか「2月とは」とか書いているうちに、月の英単語のまとめを自分で書いておこうと思いました。

 

1月~12月それぞれの、

【英単語(読み)】

【略語(省略語)表記】

【由来・語源】

を、まとめておきます。

 

 

 

1月 January

【英単語(読み)】January(ジャニュアリー)

【略語(省略語)表記】Jan.

【由来・語源】ローマ神話 門神「ヤヌス(Janus)」

 

ふたつの顔をもち、門を守護する神。

出入口と扉の神であり、物事の始まりと終わりをつかさどる神でもあります。

 

 

2月 February

【英単語(読み)】February(フェブラリー)

【略語(省略語)表記】Feb.

【由来・語源】ローマ神話 浄化の神「フェブルウス(Februus)」

 

古代ローマで毎年2月に行われていた戦死者の魂の弔いと戦争の罪を浄化する慰霊祭(儀式)「Februa」をつかさどる神。

古代ローマでは2月が1年の最後の月と考えられ、「罪滅ぼしの月」とされ慰霊祭が行われていたということです。

この祭は、もともとイタリア・アペニン山脈の先住民の祭で、ローマ人が紀元前に征服後、この祭を自分たちも取り入れたということで、この祭の月を1年の終わりとしたそうです。

なので、1年の始まりは3月と考えられてきたということです。

ローマ暦は農耕暦のため、この季節(1月2月)は農耕仕事がなく「死の季節」とされていたとか。

 

 

3月 March

【英単語(読み)】March(マーチ)

【略語(省略語)表記】Mar.

【由来・語源】ローマ神話 軍神「マルス(Mars)」

 

農業と戦争の神とされます。

古代ローマでは、3月が1年のはじまりとされていました。

新年のはじまりとなる3月は軍事行動のはじまりの月でもありました。

「March(マーチ)」とは、行進という意味もあり、軍隊の行進をさしているともされます。

 

 

4月 April

【英単語(読み)】April(エイプリル)

【略語(省略語)表記】Apr.

【由来・語源】ギリシャ神話 美の女神「アフロディーテ(Aphrodite)」

 

花が咲き乱れ、鮮やかな新緑、新しい芽吹き、と、4月は美しい月とされ、美の女神に捧げる月という説も。

また、蕾が開いて花が咲く月ということから、ラテン語の「開く・咲く」という意味の「Aprilis」からきているとも。

アフロディーテ」は英語だと「ヴィーナス(愛と美の女神)」ということです。

 

 

5月 May

【英単語(読み)】May(メイ)

【略語(省略語)表記】なし

  ※もともと短いので略す必要もなく、略していないので「.(ピリオド)」もなしです

【由来・語源】ローマ神話 豊穣の女神「マイア(Maia/Maius)」

 

花や草、木に実ができはじめ、豊穣を祈願する月とされ、その成長や繁殖をつかさどる女神。

 

 

6月 June

【英単語(読み)】June(ジューン)

【略語(省略語)表記】Jun.

  ※もともと短いので、略さないこともあります

【由来・語源】ローマ神話 結婚・出産の女神「ユノ(Juno)」

 

6月は、結婚や出産、結婚生活を守護する女神が由来となっているため、「ジューンブライド(6月の花嫁)」は幸せになれるということもここからきているようです。

 

 

7月 July

【英単語(読み)】July(ジュライ)

【略語(省略語)表記】Jul.

  ※もともと短いので、略さないこともあります

【由来・語源】ローマの軍人・政治家「ジュリアス・シーザー(Julius Caesar)」

 

ジュリアス・シーザー」は英語読みとのことで、ラテン語では「ユリウス・カエサル」。

古代ローマ暦を改めて、新たな太陽暦ユリウス暦)を制定した人物です。

自分の誕生月に、自分の名前をつけたとか。

 

 

8月 August

【英単語(読み)】August(オーガスト

【略語(省略語)表記】Aug.

【由来・語源】初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)」

 

7月由来の「ジュリアス・シーザー」は養父です。

養父と同じように、自分の誕生月に、自分の名前をつけたとのこと。

 

 

9月 September

【英単語(読み)】September(セプテンバー)

【略語(省略語)表記】Sep. (「Sept.」と略されることもあります)

【由来・語源】ラテン語「7番目」

 

ラテン語で「Septem」は「7」という意味です。

ローマ暦ではもともと3月が1年の始まりと考えられていて、その3月から数えて7番目の月に当たることが由来しています。

「September」は、7番目の月ということです。

 

 

10月 October

【英単語(読み)】October(オクトーバー)

【略語(省略語)表記】Oct.

【由来・語源】ラテン語「8番目」

 

ラテン語で「Octo」は「8」という意味です。

ローマ暦ではもともと3月が1年の始まりと考えられていて、その3月から数えて8番目の月に当たることが由来しています。

「October」は、8番目の月ということです。

 

 

11月 November

【英単語(読み)】November(ノーベンバー)

【略語(省略語)表記】Nov.

【由来・語源】ラテン語で「9番目」

 

ラテン語で「Novem」は「9」という意味です。

ローマ暦ではもともと3月が1年の始まりと考えられていて、その3月から数えて9番目の月に当たることが由来しています。

「November」は、9番目の月ということです。

 

 

12月 December

【英単語(読み)】December(ディセンバー/ディッセンバー)

【略語(省略語)表記】Dec.

【由来・語源】ラテン語で「10番目」

 

ラテン語で「Decem」は「10」という意味です。

ローマ暦ではもともと3月が1年の始まりと考えられていて、その3月から数えて10番目の月に当たることが由来しています。

「December」は、10番目の月ということです。

 

 

おわりに

月ごとの英語には、古代ローマが大きく関わっています。

ラテン語にしても、古代ローマ帝国や中世ヨーロッパで長く使われていた公用言語だったということです。

ローマ神話だけでなく、ギリシャ神話も関係してきたり・・

神話関係は、なんだか複雑です・・

神の名前は違うけれど、同一視されている神がいたり・・

 

ということで、ギリシャ神話とローマ神話をちょっと調べてみました。

doushiyokana.hatenablog.com