どぅしよかな堂

∞ 知りたいことだらけ ∞ いろいろ調べたり集めたりやってみたりしたいです

8月といえば!を集めてみました

スポンサーリンク

f:id:mairabi:20210802175112j:plain

 

8月といえば、夏日、真夏日猛暑日、熱帯夜・・・気が遠くなりそうな言葉が並ぶイメージです。

しかし、今年は気温だけではなく、オリンピックやパラリンピック、2年ぶりの開催となる夏の高校野球があって、熱い熱い夏になりますね(*^-^*)

 

熱く盛り上がり、暑い気温とも戦う8月について調べてみました。

 

 

 

8月といえば!の基本

8月の和名(和風月名)

和名は「葉月(はづき)」です。

 

旧暦8月は現在の9月頃なので落ち葉の「秋」ということで、木々の葉っぱが紅葉して、次第に落ちはじめる「葉落ち月」からきているといわれています。

このほか、稲穂が張る時期ということで、「穂張り月」→「張り月」→「はづき」と変化したという説もあります。

 

◆月毎の和名や由来・語源は、こちらにまとめています。

月の和名(和風月名)と読み、その由来・語源【まとめ】 - どぅしよかな堂

 

 

8月の英語表記

英語では「Augustオーガスト)」です。

略語、省略したときの表記は「Aug.」。

 

初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)」が由来といわれています。

アウグストゥス」は、自分の誕生月に自分の名前をつけたといいます。

 

◆月毎の英語表記や由来・語源は、こちらにまとめています。

月の英単語と読み、略語(省略語)表記、その由来・語源【まとめ】 - どぅしよかな堂

 

 

8月のイベントや行事

一般的に知られているものと、私が個人的に気になるものを紹介します。

 

8月1日

水の日

1年のなかで8月が一番水の使用量が多い月なので、「限りある資源を大切に」との意味を込めて1977(昭和52)年に国土庁(現・国土交通省)が制定。

8月1日からの1週間は「水の週間」。

 

8月2日

おやつの日

「お や(8)つ(2)」の語呂合わせ。

 

おやつ大好き~♪お菓子大好き~♪

 

8月4日

栄養の日

「栄(8)養(4)」の語呂合わせ。

 

朝活の日

「お は(8)よ(4)う」の語呂合わせ。

朝のあいさつ「おはよう」にちなんで、ライフスタイルマガジン「朝時間.jp」のアイランド株式会社が制定。

 

箸の日(はしのひ)>

「は(8)し(4)」の語呂合わせ。

制定した株式会社藤本商會本店は、龍拈寺(愛知県)に箸塚の石碑を建立して毎年、箸供養を行っています。

 

橋の日

「は(8)し(4)」の語呂合わせ。

制定した宮崎「橋の日」実行委員会は、第7号「記念日文化功労賞」を受賞。

 

吊り橋の日

「吊りば(8)し(4)」の語呂合わせ。

吊り橋の数が日本一といわれる奈良県吉野郡十津川村が制定して、つり橋まつりが行われています。

 

8月5日

タクシーの日

1912(大正1)年8月5日、日本ではじめてのタクシーが東京で営業を開始した日。

 

パピコの日

「パ(8)ピ コ(5)」の語呂合わせから、江崎グリコ株式会社が制定。

 

パピコ大好き~♪冷凍庫に絶対入っているアイスのひとつです!

 

ぱりんこの日

「ぱ(8)りん こ(5)」の語呂合わせから、三幸製菓株式会社が制定。

 

発酵の日(はっこうのひ)>

「は(8)っこう(5)」=「発酵」の語呂合わせから、マルコメ株式会社が制定。

 

パン粉の日

「パ(8)ン こ(5)」の語呂合わせから、フライスター株式会社が制定。

 

親孝行の日

「お や(8)こ(5)」=「親子」の語呂合わせ。

 

親子丼の日

「お や(8)こ(5)」=「親子」の語呂合わせ。

 

ハンコの日

「ハ(8)ン コ(5)」の語呂合わせ。

 

8月6日

平和記念日広島市)>

 

8月7日

立秋(りっしゅう)>(2021年の場合、8月7日)

通常8月8日になることがほとんど。

二十四節気のひとつ。

大暑から数えて15日目頃で、処暑までの期間をいいます。

 

文化の日

「は(8)な(7)」の語呂合わせから。

 

鼻の日

「は(8)な(7)」の語呂合わせから、日本耳鼻咽喉科学会が制定。

日本四大顔面記念日のひとつ(3月3日:耳の日/8月8日:ひげの日/10月10日:目の愛護デー)。

 

バナナの日

「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせ。

 

バナナ大好き~♪まだ緑が残って硬めのバナナが好みです!

 

8月8日

山の日>(2021年の場合)

国民の祝日

通常は8月11日ですが、東京オリンピックパラリンピックの影響で8月8日に。

 

葉っぱの日

「は(8)っぱ(8)」の語呂合わせ。

 

蝶々の日(ちょうちょのひ)>

「8」を横向きにすると蝶の形っぽいところと、蝶々の食べ物は葉っぱということから。

 

そろばんの日

1968(昭和43)年8月8日、全国珠算教育連盟が制定。

そろばんを弾くときの音が「パチパチ」=「88」が由来といわれます。

 

8月9日

ながさき平和の日長崎市)>

 

野球の日

「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせ。

 

かばんの日

「バ(8)ッグ(9)」=「かばん」の語呂合わせ。

 

8月10日

道の日

1920(大正9)年8月10日、日本ではじめて道路整備計画が実施されたことに由来して、1986(昭和61)年に建設省(現・国土交通省)が制定。

 

スヌーピーの日

ビーグル犬人気キャラクター「スヌーピー」の誕生日であることから。

 

スヌーピーめちゃくちゃかわいいですよね~♪

お話は単純なものから哲学的なものまで、すごくステキな物語です!

 

かっぱえびせんの日

「や(8)められない と(10)まらない」=「やめとま」の語呂合わせから、カルビー株式会社が制定。

 

かっぱえびせん大好き~♪

絶対にストックしているお菓子のひとつです!

 

手(ハンド)の日

「ハ(8)ン ド(10)」=「手」の語呂合わせ。

 

ハートの日

「ハ(8)ート(10)」の語呂合わせ。

家族や職場などでお互いのハート(気持ち)を考え、良い関係をつくることを目的に制定。

 

服部植物研究所・コケ(苔)の日

コケ専門研究機関の公益財団法人服部植物研究所(宮崎県)を設立した初代所長・服部新佐博士と二代目所長・岩月善之助博士の誕生日が8月10日であることから。

 

よさこい祭りの日

1954(昭和29)年8月10日に第1回よさこい祭り高知県)が開催されたことから制定。

日本のお祭りではじめて記念日として登録されました。

 

8月12日

ハイチュウの日

「ハ(8)イ(1)チュウ(2)」の語呂合わせから、森永製菓株式会社が制定。

 

ハイチュウ大好き~♪

いろいろな味や形が発売されていますよね!

現在のCMは、デビューすることが決まった「なにわ男子」が担当しています。

その前には「関ジャニ∞」がCMしていました。

 

<(アルプスの少女)ハイジの日

「ハ(8)イ(1)ジ(2)」の語呂合わせ。

 

8月13日

函館・夜景の日

トランプの13は「King」で「K(けい)」。

「や(8)けい(K=13)」をもじって、函館の夜景をアピールするため函館市役所が制定。

 

怪談の日

1993(平成5)年8月13日、怪談といえばこの人の稲川淳二さんの「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」の第1回公演が開催されたことから本人が制定。

 

8月14日

水泳の日

1953(昭和28)年制定の「国民皆泳の日」を2014(平成26)年に改称。

公益財団法人日本水泳連盟が制定。

 

8月15日

終戦の日終戦記念日

戦没者を追悼し平和を祈念する日」とも呼ばれています。

 

8月16日

五山送り火(ござんおくりび)>

京都の夏を代表する伝統行事「五山送り火」が行われる日。

「大文字の送り火だいもんじのおくりび)」と呼ばれることも。

 

電子コミックの日

2004(平成16)年8月16日、国内最大級の総合電子書籍サイト「コミックシーモア」がはじまったことから制定。

 

コミックシーモアさんには、かなりお世話になっています♪

 

8月18日

約束の日

2013(平成25)年8月18日、情報メディアサイト「保険市場」と芸人「鉄拳」さんのコラボで誕生したパラパラ漫画「約束」がYouTubeで配信されたことから。

 

8月19日

バイクの日

「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせから、政府総務庁(現・内閣府)交通安全対策本部が制定。

7月・8月・9月の3か月間はバイク月間でもあります。

 

ハイキュー!!の日

「ハ(8)イ(1)キュー(9)」の語呂合わせから、ハイキュー!!製作委員会(集英社)が制定。

 

俳句記念日

「は(8)い(1)く(9)」の語呂合わせ。

 

8月23日

処暑(しょしょ)>

二十四節気のひとつ。

立秋から数えて15日目頃で、白露までの期間をいいます。

 

湖池屋ポテトチップスの日

1962(昭和37)年8月23日、コイケヤポテトチップスのり塩が発売され、株式会社湖池屋が制定。

 

湖池屋ポテトチップス大好き~♪

絶対ストックしているお菓子のひとつです!

カルビーのポテチもストック必須のお菓子です!

 

8月25日

ジャパンパラリンピックデー

公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会が制定。

 

即席ラーメン記念日

1958(昭和33)年8月25日、インスタントラーメン第1号となる「チキンラーメン」が日清食品から発売。

 

インスタントラーメンや焼きそばには、かなりお世話になっています!

 

8月27日

ジェラートの日

1953(昭和28)年8月27日、映画「ローマの休日」がアメリカで公開され、ジェラートを食べるシーンが話題になったことから、日本ジェラート協会が制定。

 

8月28日

民放テレビスタートの日

1953(昭和28)年8月28日、日本テレビ放送(NTV)が民間放送としてはじめてテレビ放送を開始。

 

8月31日

野菜の日

「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせ。

 

 

8月の誕生月花と花言葉

8月の誕生月花は「向日葵(ひまわり)」と「アンスリウム」です。

 

向日葵(ひまわり)」の花言葉は、あなただけを見つめる、熱愛、憧れ。

 

本数や大きさによっても、それぞれに花言葉があります。

・1本・・・一目惚れ

・3本・・・愛の告白

 

・小輪・・・高貴、愛慕

・大輪・・・偽りの愛

 

向日葵の花言葉「あなただけを見つめる」って分かりやすいですね。

向日葵って太陽のほうにそろって顔を向けて咲いていますもんね!

 

 

アンスリウム」の花言葉は、情熱、熱心、おもてなし

 

◆月毎の誕生花や花言葉は、こちらにまとめています。

月の誕生花と花言葉!花色・本数・品種・大きさによっても違う花言葉【まとめ】 - どぅしよかな堂

 

 

8月の誕生月の守護石と石言葉

8月の誕生月の守護石は、「ペリドット」と「サードオニキス」です。

 

ペリドット」の石言葉は、幸福、自制心、慰め、夫婦愛。

古代エジプトでは、「太陽の石」と呼ばれ崇拝されていたそうです。

 

サードオニキス」の石言葉は、友情、愛情、威厳。

紅縞瑪瑙ともいい、瑪瑙(メノウ)の一種です。

 

◆月毎の誕生守護石と石言葉は、こちらにまとめています。

誕生月守護石と石言葉、その意味と由来、石のもつ効果【まとめ】 - どぅしよかな堂

 

 

8月の誕生色

黄緑(きみどり)」

色が持つ意味は、新鮮、前向き、癒し、生命力です。

 

夢見昼顔(ゆめみひるがお)」という、鈍い赤紫色も日本の伝統色としての8月の誕生色といわれます。

 

◆月毎の誕生色と色の意味は、こちらにまとめています。

月の誕生色とその色がもつ意味、日本伝統の誕生色【まとめ】九星気学の色についても - どぅしよかな堂

 

 

8月の星座

獅子(しし)」は、7月23日~8月22日生まれの人。

守護星は太陽(Sun)。

 

乙女(おとめ)」は、8月23日~9月22日生まれの人。

守護星は水星(Mercury)。

 

◆星座の守護惑星や守護天使などは、こちらにまとめています。

星座ごとの季節・守護惑星・黄道十二宮・ラテン語名・守護天使と階級【まとめ】 - どぅしよかな堂

 

 

おわりに

8月の記念日って、語呂合わせなものがすごく多い気がします(^v^;)

なかなか面白いですね~♪

夏は大嫌いな季節ですが、オリンピックは楽しいですし、これからパラリンピックも楽しみです♪

高校野球も今日(8月2日)で全国の甲子園出場校が決まります。

すごく楽しみです!

みなさん、夏の暑さに気をつけながら、ガンバレガンバレ!です♪

 

 

◆1月といえばは、こちらにまとめています。

1月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆2月といえばは、こちらにまとめています。

2月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆3月といえばは、こちらにまとめています。

3月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆4月といえばは、こちらにまとめています。

4月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆5月といえばは、こちらにまとめています。

5月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆6月といえばは、こちらにまとめています。

6月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆7月といえばは、こちらにまとめています。

7月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆10月といえばは、こちらにまとめています。

10月といえば!を集めてみました~秋って本当に良い季節~ - どぅしよかな堂

◆11月といえばは、こちらにまとめています。

11月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

◆12月といえばは、こちらにまとめています。

12月といえば!を集めてみました - どぅしよかな堂

 

◆春といえばは、こちらにまとめています。

春といえば何?食べ物・イベント行事・ことわざまでまるごと紹介! - どぅしよかな堂

◆夏といえばは、こちらにまとめています。

夏といえば何?食べ物・イベント行事・ことわざまでまるごと紹介! - どぅしよかな堂

◆秋といえばは、こちらにまとめています。

秋といえば何?食べ物やイベント行事まで○○の秋をまるごと紹介! - どぅしよかな堂

◆冬といえばは、こちらにまとめています。

冬といえば何?食べ物・イベント行事・ことわざまでまるごと紹介! - どぅしよかな堂